INTERVIEW

今の自分に満足せず新しいことにチャレンジし続けていきたい。
教育事業 教室担当者
金澤優
現在のお仕事の内容は?
学習塾の教室長をしています。塾生の学習面はもちろんのこと、進路相談やその他の相談事など、生徒が困ったときに頼れるよう親身に関わっています。また、保護者の方とは年数回ある保護者懇談会やTELフォローを通じて塾でのお子様の様子を伝えたり、家庭での様子を聞いたりしながら「塾と家庭との連携」を取っています。学習塾の先生とはいえ、教室長として任されていますので自教室の「運営・経営」をおこなっていかなければなりません。生徒募集のためのポスティングや塾生のデータ管理なども業務の一環です。
応募の動機は、スポーツ事業部のバスケットボールスクールに興味をもち応募しました。小学校から社会人までバスケットボールを続けていたので、私が学んできたことを伝えられる仕事に憧れていました。ですが、面接で話していただいた私の可能性や今後のキャリアの幅を広げることや多くの経験をいち早く積むための現場配属など、私自身が成長できる場あると強く共感できたため、当初の志望部署ではなく教育事業部に入社を決意しました。

この仕事で大変だったこと、やりがいを感じることは?
最初は学習塾の先生ということで勉強を教えるが8割・9割だと考えていましたが、教室長として1つの教室を任される以上「経営」や「運営」といった自分が今まで勉強してこなかった分野のことも当然行っていかないといけなく、何も分かりませんでした。目の前に生徒がいないと仕事は成り立たないので、新規の生徒募集や授業自体の進め方、生徒や保護者との関わり方など様々な観点から教室の「経営」が成り立っていることを痛感しました。しかし、入社後の研修の充実さや相談しやすい先輩方のおかげで、問題はその都度解決でき不安も少しづつ取り除かれていきました。
学習塾ですので、生徒の成績が向上することが、もちろんうれしいです。しかしそれだけではなく、どんなに小さなことでも成長を間近で感じることができます。挨拶が大きな声で出来るようになったり、身の回りの環境を整えてから勉強できるようなったりと一見テストの点には直結しないようなことでも私たちは指導していきます。人間が成長するうえで最も大切な、小学生や中学生の時期に関われていること自体が責任感を感じることができ、やりがいにも繋がります。
クリップはどんな会社ですか?
社風の一つに「自ら考え、自ら決断し、自ら行動する」という言葉があり、自分の考えをどの社員にも伝えやすく、自分がやってみたいと思ったことにはどんどん挑戦させてくれる会社です。たとえそれが失敗してしまったとしても、一緒にフィードバックをしてアドバイスをくれる先輩方がいます。弊社では基本的には役職が無く、すべての社員に対して「〇〇さん」呼びです。社長に対してもです。社員間の距離が近いことはどこの会社でもあると思いますが、このような社風を取り入れている会社はあまり聞いたことがありません。実際にこの社風によって一段と社員間の距離が近く、相談事などをしやすいと感じています。

今後の目標は?
現在は教育事業部に所属していますが、この7年間で様々な経験をさせてもらいました。なのでいつかは新規事業などのまだ自分が経験したことのない新しいことに挑戦しようと考えています。自ら新しい道を切り拓いていくのは、不安や心配が付き纏いますがクリップコーポレーションでならば周りの社員の方や私を信じて事業を任せてくれる先輩方のサポートを受けながら全力で取り組めると感じています。自分がやりたいと感じたことを行動に移せ、それを全力でサポートしてくれる会社は他に無いと思っています。自分を成長させる為に必要な力を付けれるので、今の自分に満足せず新しいことにチャレンジし続けていきたいです。
採用希望者に向けて一言
クリップコーポレーションは自分の考えを伝えることができ、それを真剣に聞いてくれます。そして自分がやりたいと思ったことを実践させてもらえる会社です。新入社員だから遠慮しなければならないということもありません。挑戦しなければ成功も失敗も得ることは出来ません。失敗を恐れず行動でき、自分の成長を目指すにはとてもいい環境です。積極的な行動が出来る人を大歓迎しています!ですが、やってみたい気持ちはあるけもあまり自分に自信が無く、主張することが苦手という方もいると思います。そんな方にも安心してもらえるように先輩社員がしっかりとフォローしていきます!一つずつ丁寧に教えていきますので、一緒に頑張っていきましょう。人との縁を大切にする会社ですので、皆さんの勇気ある一歩を社員一同心からお待ちしてます。


金澤優さんの一日
9:00
出社
本社で会議などを行います
12:00
昼食
13:00
教室に移動
教室に到着したら清掃と授業準備をします
16:00
授業開始
生徒一人ひとりに合わせた指導を心がけて授業!
21:00
授業終了
授業終了後、片付けやその日の報告などを行い帰宅します。
OTHER INTERVIEWS